鹿島アントラーズ J1第21節名古屋戦(ホーム)

今日の試合、鹿島と割と相性の良い名古屋をホームに迎えて行われました。前節の嫌な負け方での連敗もここで仕切りなおしたいところ。とはいえ小笠原がチームを離れるという、これ以上ない不安要因を抱えているのが今の鹿島。キャプテンマークは小笠原から曽ヶ端に渡されたようです。
前半開始早々、名古屋に先制点。割とゆっくりとしたボール回しでサイドからラストパスが出た後、大岩の足が空振ってどフリーの相手に渡りゴール。えっ!?って感じでした。
その後、両チームとも冴えないボール回し。鹿島は前線と中盤の意識のずれがひどく、全くかみ合わず。なんというか、何をしたいのかが全く見えないのです。「こういうフィニッシュでいく」から「ここでボールを奪って」「こういうパス回しをする」というようなビジョンが、チームとしての意思が全くない。だから漫然とボールを回すし、パスは通らないし、サイドバックも効果的に動けないし、マイボールになっても2テンポ3テンポ遅れで動き出す。これではゴールは遠いです。
しかしもっと深刻なのはむしろ攻めより守りの方。「ここまでは相手にボールを許して」「ここでボールを奪って」「誰を中心に」「このラインは絶対死守する」というビジョンがないので、連携がとれなかったり、ずるずるとペナルティエリアまで持って行かれたりする。今までの鹿島なら安全なプレーが致命傷に繋がってしまうのです。
それにバランスが悪い。今日の鹿島は4−2−4みたいな中盤がら空きフォーメーション。2人のブラジル人との意思疎通が難しいのも分かるけれど、バランサー的役割がいない。そう、青木君、野沢君、君らの仕事ですよ!彼らも若いし、せめてフェルナンドがいれば、という気もしますが。あるいは御大、本田様にボランチ―舵取りを期待してみる?
まぁ、今日の試合は、小笠原を失ったことは彼のプレーも大きいが、それ以上に鹿島のチームカラーを左右する選手が抜けたことの大きさを実感しました。試合結果は2−1で勝利。しかし勝ち点よりも課題が山積みです。